カードゲーム超人ロック戦略ブック
最終更新日:2001.07.29
目次 | はじめに | ロック編 | GOOD編 | EVIL編 | SPECIAL編 | 後記

Eグルンベルグの戦略

【Eグルンベルグ】E、独男、5-30-4-5、ラン/ニア生存で敗北

1.キャラクタの特徴

Eグルンベルグは Evil の中堅であり、 攻守にわたって活躍が期待されますが、 能力的にはレベル、耐久力、精神力の全てにおいて ロック3より1段劣るため、苦戦を余儀なくされます。 原作コミックと同様にカードゲームにおいてもランとニアの宿敵であり、 特に E/G ランをもれなく討ち取ることが要求されます。 一方で、ライオットやロードレオンからつけ狙われ、 さらに一発でも攻撃を食らえばDr.ウォンやエルミが 首を取りに来るという、がけっぷちのキャラクタでもあります。 そう簡単にはA級勝利をもらえないという点で、 マニア受けするキャラクタと言えるでしょう。 光の剣Lv6を試すときの精神力チェックでは、 決め台詞の「いーぐるショット!」を忘れずに叫びましょう。 お約束です。

2.基本戦略

他の登場キャラクタによって戦略が大きく分かれます。 Sグルがいればこれと手を組み、グルグルペアによる 各個撃破を敢行するが最も手っ取り早いのですが、 Sグルなし、ライオット/ロードレオンありの場合は、 正体がばれると真っ先に消されてしまうので正体を隠す方が優先されます。 ナガトがいれば、とりあえずナガトに協力しつつ様子を見る余裕が出ますが、 ライオット、ロードレオン、ナガト、Sグルのいずれもいない場合は ロックに対抗するために自ら先頭に立って戦わざるを得ません。 ロックを先に倒してから E/G ランを倒すのが本筋ですが、 自分の正体を誰かに見られている場合は 先に E/G ランを倒さないと後で泣きを見る場合もあります。 このように、状況によって戦い方も倒す順番も違ってくるので、 各人のパラメータの露出状況を的確に把握し、 キャラクタの組み合せに応じて柔軟に対応する必要があります。 一筋縄では生きて勝利を掴めないことを覚悟してかかりましょう。 慣れないうちは Evil シルエットだけを選ぶべきです。

3.勝ちパターン

ライオット/ロードレオンがいる場合は、 ニア/Gラン、E/G ラン、ロックが倒されるまで ひたすら自分の正体を隠しつつ逃げ回るのがパターンです。 ライオット/ロードレオンがいない場合は Evil/Special と手を組み、 能力全開で戦う方針でよいでしょう。 順当にSグルとパーティを組めれば、 周囲の状況が多少不利でも何とかなる場合が多いでしょう。

4.負けパターン

E/G ランを見逃して生き恥をさらすのが典型的な負けパターンです。 Sグルとパーティを組んだまではよかったものの、 ロック1・Gラン・ライオット・ロードレオン・Dr.ウォンといった 強力な敵に囲まれて苦戦した挙句、ノヴァが開いてSグルに逃げられ、 ノヴァが発動してD級敗北というのもありがちなパターンです。 他に強力なエスパーがいない場合は、 次々と拠点を破壊されるパターンを警戒すべきです。

5.偽装パターン

手下があればコーネリアに偽装するのが定石です。 そうでなければ E/G ランかニアに偽装し、 殺しにやって来たライオットと、助けにやって来たロック/Gランとが うまく相打ちになるように巧妙に立ち回るのが手です。 この場合、シルエットは Good である方がそれらしく偽装できますが、 秘密基地カードが開くデメリットの方が大きいので万人向けではありません。 手下を持ちながら敢えてマリアンを偽装し、 ロックと共に転戦しながら手負いになるのを待ち、 一撃でロックの止めを刺す「だまし討ち」を狙う方法もあります。 ただしこの場合は、エルミと誤解されてタコ殴りに合わないように、 それなりのアフターケアが必要になります。

6.欲しい能力カード

手下は最高に役に立ちます。 自分よりもレベルの高いエスパーを敵に回すことが多いので Eスーツがあると重宝します。 ランやニアに対してはジャマーが効果的です。 吸収ボールやラフノールの鏡は何枚あっても困りません。 乾坤一擲のジオイド弾は最後の切り札として貴重です。

(2001.07.29 よこちょん)


目次 | はじめに | ロック編 | GOOD編 | EVIL編 | SPECIAL編 | 後記
超人ロック戦略ブック制作委員会